こんばんは!Takeshiです。
つい先日、あとで読むサービスの代名詞ともいえる『Pocket(旧Read it Later)』が日本語化しましたね。設定やヘルプなんかもきちんと訳されているので、以前よりも数段使いやすくなったのではないでしょうか。
そこで今回は、僕が普段利用しているアプリの中からまだ日本語化されてないアプリの日本語訳を勝手に作ってみようと思います。
今回日本語訳を作るアプリは共有項目を自分でカスタマイズ出来る『Andmade Share』です。
日本語訳
- Tutorial:チュートリアル
- Tell friends:このアプリをあなたの友人に紹介しよう!
- Feedback:私達に提案があるならEメールで連絡して下さい。
- About Pro version:正規版についての情報を知りたいならここをタップして下さい。
- Light holo:Light Holoテーマを使用する。
- Hidden apps:非表示のアプリを戻すにはリストのチェックを外して下さい。
- Default e-mail:あなたからのメッセージに挿入されるデフォルトのメールアドレスを設定します。
まとめ
こうやって訳してみると、案外簡単でしたね。『Andmade Share』はインストールしてるアプリの量が増えれば増えるほど煩雑になってくる共有項目を整理するのに非常に役立つアプリですので、よかったらインストールしてみて下さい!